2012年02月03日
コンデジ
普段キャンプに行くときなど、とにかく移動の時は
EOSkissX3
を持ち歩いています。
これしかデジカメが無いというわけでは無く、ちゃんと
コンパクトデジカメも持っていますよ
CANON A540ってヤツですが、かなり古い物で
600万画素というから、今自分の持っている携帯の半分くらいの
画素数しかないです。(TOT ) ダー

EOSkissX3

これしかデジカメが無いというわけでは無く、ちゃんと
コンパクトデジカメも持っていますよ

CANON A540ってヤツですが、かなり古い物で
600万画素というから、今自分の持っている携帯の半分くらいの
画素数しかないです。(TOT ) ダー

かなり使いこんで、クセも解り掛けた頃に、携帯カメラの高画素化と
新品電池を入れても「電池を入れて下さい」のメッセージ。
そういうことで、何でも入れの奥底に埋まっていたのですが
いかんせよ、デジ一は持ち運びに難が有りということで
奥底にあったA540を引っぱりだして、原因を究明してみました。

見ての通り、落下させて電池を入れる部分の蓋が浮くようになっちゃいました。
これが原因の1つです。
蓋を開けると解るのですが、本来ならば青丸のように蓋側に爪が
付いており、本体側にひっかかる様になっているのですが、落下が
原因で片側が赤丸の様になってしまいました。

もうひとつの原因は、接点不良でした・・・
アルコールでゴシゴシやって、新品電池を入れて、ふたの部分を
しっかりと押さえると・・・
つ、つかえるじゃん!
ということで、あとは蓋の浮きをどういう風に押さえるか・・・
マジックテープかな?

にほんブログ村

もうひとつの原因は、接点不良でした・・・
アルコールでゴシゴシやって、新品電池を入れて、ふたの部分を
しっかりと押さえると・・・
つ、つかえるじゃん!
ということで、あとは蓋の浮きをどういう風に押さえるか・・・
マジックテープかな?

にほんブログ村
Posted by 道産子パパ at 21:46│Comments(0)
│デジタル機器