2012年02月05日
コンデジ その2
先日書いた、コンデジのA540。
どういう風に修理をしようかと、いろいろと考えました。
・会社でドリルで穴を開け、留め具をつける
ドリルで内部基板を壊しそう
・マジックテープで固定
試したが、無理だった
・メーカーに修理に出す
どう考えても買った方が安そう
・新しいのを買う
中古なら買えるかも・・・
行きついたのがこれ・・・

輪ゴムで留める
周りの目さえ気にしなければ全く問題有りません!
まだまだ現役で使えますよ

にほんブログ村
どういう風に修理をしようかと、いろいろと考えました。
・会社でドリルで穴を開け、留め具をつける
ドリルで内部基板を壊しそう
・マジックテープで固定
試したが、無理だった
・メーカーに修理に出す
どう考えても買った方が安そう
・新しいのを買う
中古なら買えるかも・・・
行きついたのがこれ・・・

輪ゴムで留める
周りの目さえ気にしなければ全く問題有りません!
まだまだ現役で使えますよ

にほんブログ村
Posted by 道産子パパ at 20:54│Comments(2)
│デジタル機器
この記事へのコメント
おはようございます(^O^)/
見た目さえ気にしなければ、実用的なのが一番っすよ(^.^)b
行けるまで、現役で頑張ってもらって!
いよいよの時、新機投入行きましょう(^^)v
見た目さえ気にしなければ、実用的なのが一番っすよ(^.^)b
行けるまで、現役で頑張ってもらって!
いよいよの時、新機投入行きましょう(^^)v
Posted by たーぼー at 2012年02月07日 08:44
A540は使い方のコツというか、クセがやっと
解ってきた時に壊れたので、買い換えは控えて
携帯でがんばっていたんですが、これでまた
面白い写真が撮れそうです。
それにデジ一は持ち運びがねぇ~、これならお尻の
ポッケに入れて持ちはこべるので楽です。
解ってきた時に壊れたので、買い換えは控えて
携帯でがんばっていたんですが、これでまた
面白い写真が撮れそうです。
それにデジ一は持ち運びがねぇ~、これならお尻の
ポッケに入れて持ちはこべるので楽です。
Posted by 道産子パパ
at 2012年02月07日 21:27
