ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
道産子パパ
道産子パパ


Instagram


神奈川在住の53歳。

昔はバイクでソロキャン
今は家族でファミキャン
時々ソロ

目指すは荷物の縮小!

VOXYに荷物満載で
キャンプしています
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年11月18日

MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)

昨日、届いたSOTOのガソリンバーナー「MUKA STOVE」

早速、点火式を3時のココアタイムにあわせて、2Fベランダにて行いました。

比較対象が有った方が分かり易いと思うので、手持ちの「スイス軍にも採用された」
というマルチフェール対応の「SIGG JET FIRE」(生産終了品)と比べてみます。

MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)

見た目は、MUKAストーブのがかっこいいですねぇ~、ポンプはステンレスだそうです!
それに比べ、SIGGはポンプ部がプラスティックのせいか、安っぽく見えますね。

MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)

ここまででSIGGと比較して、MUKAの良いところは

1.ホースが軟らかい!
2.バーナー部のホース取り付け部分が動く!

やっぱり取り付け部が動くのはいいですよねぇ~、テーブルの上に置くにも
ホースに変な負担がかかりません。

逆に、これはなんとかして欲しいと思ったのは、ポンピングを終えた後に
SIGGはポンプを押しこんでひねると、ロックがかかるのですが
MUKAはそのまま・・・、本当にそのままなんです!

ポンプのレバー?は中途ハンパなところで止まっていて、引っ掻けちゃいそうです。

これはなんとかして欲しいです。

MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)

さて、さて、早速点火です。

SIGGは慣れた物で、調整コックを捻り、プレヒート用に燃料を少し出して
後は火を点けて、火が消える頃に「シューーー」っと音がするので
そうしたらヘッド部に火を点けます。(このやり方だとススが・・・)

多少の炎上は、御愛嬌ですね V(^O^”)V ブイブイ♪

MUKAの方ですが、まずは取説の熟読です。特に消火方法は何回も
読みなおします。

ダイヤルを引っぱりあげて、「STRAT」位置にしてからチャッカマンで点火すると
炎上

初ものだと、焦りますねぇ~

この状態で待っても、なかなか青い炎にならず、ポンピングして待つと
やっと青い炎になりました。

やっぱり、この季節はプレヒート無しというのは辛いみたいですね。

感覚的には、SIGGもMUKAも点火して青い炎になるまでは
対して変わらない気がしました。

MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)

火力の調整の方ですが、一応できます。一応です。

残念ながら、期待していた程の調整というのはできませんでしたが
ただ、寒さが影響しているのかも知れませんが、寒い中でのガソリンバーナー。

やっぱり調整は出来てくれるともの凄くうれしいです。

ただ、今回はホワイトガソリンを使いましたが、SOTOのHPでは赤ガスを
使っていますから、もしかすると赤ガスだと、もう少し調整が利くのかも
しれません。


その代わり、火力は凄いのひと言です。

最弱にしても、SIGGの最大よりもパワフルな気がします。

MAX状態はと言うと、さすが発熱量4.7kW(4,000kcal/h)
燃費悪そうですが、どうなんでしょう?HPではMAX状態で1時間と
有りますが、MAXで1時間連続使用は無いですから、ちょっと解らないですね。

ただ、あの炎の勢いと、音は悪そうな気がしますね。

そうそう、音のほうですが、五月蝿いことは五月蝿いですが許容範囲内かな?
まっ、これはあくまでも自分の規準でです。

上手く撮れませんでしたが、参考程度に動画を貼りつけておきます。

SIGGの音です


MUKAの音です。



と、まあ、実戦で使ったわけではないですが、さらっと使ってみましたが
悪くないかなぁ~

ただ、ボトルが専用というのがちょっとね。

出来るならば、手持ちのSIGGのボトルを使いたいからMSRかな?
弱火の出来るドラゴンフライを狙っているが、あの爆音が・・・

とりあえずは、来週の3連休でMUKAを使ってキャンプに行って来ます。




にほんブログ村 アウトドアブログ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ





このブログの人気記事
シェラカップ
シェラカップ

洗車終了!
洗車終了!

2回目は
2回目は

お家BBQ
お家BBQ

有給消化
有給消化

同じカテゴリー(バーナー・ランタン)の記事画像
テーブル
やっと見つけた
ガセネタ?
ランタン修理
ポンプカップ交換
蚊取りランタン
同じカテゴリー(バーナー・ランタン)の記事
 テーブル (2020-10-04 10:00)
 やっと見つけた (2020-09-13 17:33)
 ガセネタ? (2020-08-29 10:29)
 ランタン修理 (2020-01-11 21:12)
 ポンプカップ交換 (2019-12-31 22:13)
 蚊取りランタン (2019-06-01 11:54)

この記事へのコメント
こんばんわ、けいすけです!


えーっと、MUKAのネタ、かぶりました....(笑)

音はやかましいですが、

なれるとどうでもいいかなぁ~って感じです。

よる遅い時間のラーメンのお湯沸かしには...

若干迷惑かも知れませんねっ(笑)


ちなみに、次に上げるネタもかぶりました(笑)
Posted by けいすけけいすけ at 2012年11月18日 19:18
フフフ・・・

買っちゃいましょう(^^)v
Posted by たーぼーたーぼー at 2012年11月19日 23:40
けいすけさんへ

>えーっと、MUKAのネタ、かぶりました....(笑)

ま、まあ、こればっかりはしょうがないですよ(笑)

>よる遅い時間のラーメンのお湯沸かしには...

>若干迷惑かも知れませんねっ(笑)

たしかに、皆が寝静まった頃には、ちょっと
気が引けるところがありますが、雨とかが降っているときは
気兼ねなくつかえそうです。

>ちなみに、次に上げるネタもかぶりました(笑)

えっ・・・
イ、インプレは多いほうが良いということで!
Posted by 道産子パパ道産子パパ at 2012年11月21日 08:54
たーぼーさんへ

>買っちゃいましょう(^^)v

確かに、魅力的な値段が書いてありましたが
弱火が、SIGGのMAXパワー並みなのでちょっと・・・

今のところ、ガソリンよりも奥さんも使える、SOTOの
CB缶のバーナーか、五月蝿いけど弱火もOKなドラゴンフライです
Posted by 道産子パパ道産子パパ at 2012年11月21日 08:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MUKAストーブを試しに使ってみよう 点火編(SIGGと比較)
    コメント(4)