2012年03月07日
テーブル改造 部材編
部材と言うほど、大げさな物ではないのですが
会社帰りに「ビーバートザン」に寄って購入してみました。

先日、書いた記事の為のもですが、発案者の方より
コメントをもらいました。
「根元の取り付け部分は 縦長に頑丈に固定した方が
イイっすよ^^)b」
あぁ~、やっぱりそうなんですね。
そこで考えてみました!( ̄~ ̄;) ウーン
( ̄~ ̄;) ウーン
( ̄~ ̄;) ウーン
「じゃあ、固定する部品として使うんじゃなくて、支える部品として
使えばいいOK?」
要は、ポールをこの部品で固定するのではなく
この部品に通して倒れないようにして、ポールの底を床に
付ければいいかな?と思っているわけです。
とりあえず、今週末に会社からタップ切りを
借りてこようと思っています。
あっ、ネジ3本しかないですが、とりあえず片側だけなので
大丈夫です。というか、写真撮るまで3本って気がつかなかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
会社帰りに「ビーバートザン」に寄って購入してみました。

先日、書いた記事の為のもですが、発案者の方より
コメントをもらいました。
「根元の取り付け部分は 縦長に頑丈に固定した方が
イイっすよ^^)b」
あぁ~、やっぱりそうなんですね。
そこで考えてみました!( ̄~ ̄;) ウーン
( ̄~ ̄;) ウーン
( ̄~ ̄;) ウーン
「じゃあ、固定する部品として使うんじゃなくて、支える部品として
使えばいいOK?」
要は、ポールをこの部品で固定するのではなく
この部品に通して倒れないようにして、ポールの底を床に
付ければいいかな?と思っているわけです。
とりあえず、今週末に会社からタップ切りを
借りてこようと思っています。
あっ、ネジ3本しかないですが、とりあえず片側だけなので
大丈夫です。というか、写真撮るまで3本って気がつかなかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 道産子パパ at 00:02│Comments(0)
│その他・修理・改造等