2012年04月23日
ベーコンと叉焼
夕飯の片付けも終わり、やっと台所を自由に使える時間になりましたので
GWのキャンプに向けて、下ごしらえの開始です。
下ごしらえが必要なのはベーコンと叉焼。
ベーコンはいつも通りに、クレイジーソルトをタップリふりかけて
ジプロックに入れるだけで、下ごしらえ終了。
問題は、叉焼です。
まずは、お肉をたこ糸でクルクル巻きますが、特にナンチャラ縛りとか、
カンチャラ縛りとか、縛りに指定は有りません。
次にお茶の類(今回は、出所不明な紅茶)で15分程度煮こみます。
あとは、前回叉焼を作った時に使った煮汁に漬けこんで
冷蔵庫に入れてます。

ベーコンも、叉焼もポイントは袋に入れた時に、なるべく空気を
入れないところかな?
コツは水を使ってやると楽ですよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ



GWのキャンプに向けて、下ごしらえの開始です。
下ごしらえが必要なのはベーコンと叉焼。
ベーコンはいつも通りに、クレイジーソルトをタップリふりかけて
ジプロックに入れるだけで、下ごしらえ終了。
問題は、叉焼です。
まずは、お肉をたこ糸でクルクル巻きますが、特にナンチャラ縛りとか、
カンチャラ縛りとか、縛りに指定は有りません。
次にお茶の類(今回は、出所不明な紅茶)で15分程度煮こみます。
あとは、前回叉焼を作った時に使った煮汁に漬けこんで
冷蔵庫に入れてます。

ベーコンも、叉焼もポイントは袋に入れた時に、なるべく空気を
入れないところかな?
コツは水を使ってやると楽ですよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ



Posted by 道産子パパ at 22:44│Comments(0)
│薫製