ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
道産子パパ
道産子パパ


Instagram


神奈川在住の53歳。

昔はバイクでソロキャン
今は家族でファミキャン
時々ソロ

目指すは荷物の縮小!

VOXYに荷物満載で
キャンプしています
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年05月01日

椿荘オートキャンプ場 その1

GW前半、4/28-30まで4家族で行ってきました。

一週間前に、下見に来た時は寒い位で、湯たんぽ&ストーブは
必須!と思って積んでいったのですが、良い方向で大外れV(^O^”)V ブイブイ♪

8時に現着。

とにかく、自分のテント&タープを最後に回し、キャンプデビュー初心者の
1家族のテント&タープの設営ですが、コールマンのトンネルコネクト
チビの自分には設営不可です。

コネクト部の天辺は、脚立が無いと出来ない状態で
奥さんは欲しがっていましたが、とてもじゃないですが設営できないです。

椿荘オートキャンプ場 その1



そうこうしているうちに、他の2家族も設営完了。


最後にうちのテントを残したのは訳が有り、今回初投入の
ジョイントフラップ。

椿荘オートキャンプ場 その1

 
椿荘オートキャンプ場 その1



タープ内が広くなったし、渡り廊下が出来たみたいで自分的には
満足ですが、雨のテストができていないので、GW後半の天気で
テストができそうです。

今回のキャンプでのもう一つの課題は、SIGGの弱火。

椿荘オートキャンプ場 その1



見にくいですが、成功です!

MSRでは有名みたいですが、SIGGでも下記の方法でOKみたいです。

1,プレヒート→燃料用アルコールを使う。
2,プレヒート前にポンピングは一切せず、ガソリンコックは開けておく。
3,プレヒート完了時、すかさず 「5回」だけポンピング行う。

参考にさせてもらいありがとうございます。



にほんブログ村 アウトドアブログ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ






このブログの人気記事
シェラカップ
シェラカップ

洗車終了!
洗車終了!

2回目は
2回目は

お家BBQ
お家BBQ

有給消化
有給消化

同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事画像
カーサイドタープで椿荘!2日目
カーサイドタープで椿荘!1日目
マッタリ中。
設営完了!
積載完了
積込中
同じカテゴリー(椿荘オートキャンプ場)の記事
 カーサイドタープで椿荘!2日目 (2013-11-11 09:00)
 カーサイドタープで椿荘!1日目 (2013-11-10 23:43)
 マッタリ中。 (2013-11-09 13:47)
 設営完了! (2013-11-09 11:54)
 積載完了 (2013-11-09 07:32)
 積込中 (2013-11-08 21:00)

この記事へのコメント
初めまして。ナチュブロ新着&足跡からやってきました。
我が家は28日から30日にかけて椿荘に滞在してました。
横浜在住なのでキャンプは道志に行くことが多いです。

この三連休は本当にキャンプ日和でしたね。
全く暖房器具を使わずに過ごせて、道志にも春が来たな~と思いました。
また、こちらにおじゃましますね。
Posted by まやこまやこ at 2012年05月01日 18:32
まやこさんへ

丁度、同じ日程ですね。
自分たちは、上の広場の横で4家族でやっていました。

道志は、夏は涼しいのでちょこちょこ行くのですが
GWはどうやら、スギ花粉がまだ飛んで居るみたいなので
ちょっと注意ですね。
Posted by 道産子パパ道産子パパ at 2012年05月01日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椿荘オートキャンプ場 その1
    コメント(2)